今時のマンガ描きさんはフルデジタル化が進んでて、液晶タブレットとハイテクソフトで作品を制作されてるんですけど、オオノはアナログなんすよ。
台割・下書きにかなり時間かかるタイプなのですが、この作業に割り当てられる時間がとても少ない。なので、デジタルで描いてるより、紙に鉛筆でがしがし描いた方が早いので、台割・下書きはアナログ。
ペン入れもアナログで、消しゴムかけてから、仕上げをデジタルだったのですがね、奥さん。
消しゴムかけの作業が非常に大変で、たまに手首を軽く捻挫するんですよ……バカでしょ?
ペン入れからデジタル化したら消しゴムかけしなくて済むし……画面の微調整もペン入れしながらできるんじゃね?ってことで、買ってみましたiPad pro
ハイテク漫画ソフトとか要らねぇPhotoshopありゃイケるイケる大丈夫、オオノ、絵柄的に繊細な表現はほとんど必要としないので、Photoshopのペン設定の範囲内で仕事になる……むしろPhotoshopのイマイチ至らない筆圧設定がいい感じ(笑)
アナログでの【ちょっとモッタリした線】(温かみがあるとも言う)がウリだったので、線画をデジタル化するのはとても怖くて踏み出せなかったんだわね。
でも、友人の【仕事のツールを変えることで、新たなオオノ画風を作っていくのね!】という言葉で『あぁ、そう考えればいいっかー』って。
よし、なんとかこいつをモノにしよう。
いやー、元はちゃんと取らなきゃね!(そこかい)