memo 地元の奇跡の星A Tavola...
memo タイミング的に全国的な行動自粛明けだったので、久しぶりのフレンチ。久しぶりすぎてちゃんと最後まで完走できるかしらとかドキドキしたのですが、なんのこたぁねぇ、美味しく完走しましたよ。...
memo 2020年5月で閉店のBio-s、閉店前にぎりぎりで最後のご挨拶。 あぁ、短い間だったけれどありがとう、「若い世代のシェフ」では括りきれない非常に透明で綺麗な料理でした。他の店ではまず出会えないであろう【フランス】のセンスを持ったシェフ。...
memo そうなのよ、ふとわかったのだけれど、ESqUISSEに似ているの。それはセンスが日本人じゃないってことなんだと思う。 ESqUISSEのシェフLionel Beccatはフランス人。ずっとフランスでMaison Troisgrosでスーシェフをやって日本にきた。フランス人の感覚で日本の食材を見て扱う。 Bio-sの本岡シェフも、ずっとフランスなどのレストランで働きスーシェフを勤めていたところをヘッドハンティング(?)された。だから、フランスの感覚で日本の食材を見て扱っているのだろう。...
memo...
memo Apiciusで新年会です。参加メンバーは、ちょっと珍しくて強いメンバーでしたワイン選んでー。ということで、パルメ(Chateau Palmer)のマグナム(!)です。 マグナム、美味っっっっしいぃっっっ! マグナム美味しいなぁ、マグナムの会やろう!やりたい!...
memo 何年か振りなんですが、THE CRESCENTです。CRESCENTじゃなくて、THE CRESCENTです、THEがつきます。 THEが付くに恥じぬレストランよ、値段とか料理とかワインとかどうでもいいので、この美しい建物と素晴らしい調度品に囲まれて、アンティークのような食器で食べられることを体験しておいた方がいいと思う。 オールドノリタケの皿とかもそうなんですが、ロゴが刻まれているクリストフルとか額縁縫のナフキンしかもロゴの透かし織り布とかこのキャビアってもしかしてベルーガとか、見所盛りだくさんすぎて大興奮です。...